掲載ご希望の方

配膳・運搬ロボット(BellaBot)

情報提供:USEN
対応補助金 小規模事業者持続化補助金中小企業生産性向上促進事業費補助金(神奈川)インバウンド対応力強化支援補助金(東京)
設備分類 機械装置(運搬ロボット)
対象業種 製造業(その他)飲食業小売業医療業
 

設備情報

配膳・運搬ロボット(BellaBot) 

Bellabotは、4段の大型トレイとかわいい猫型ロボットになっている配膳ロボットとなります。ボイスシステムが使用されており、業務上の様々な周囲へお知らせはもちろんのこと、触ってあげるだけでもリアクションを取ってくれます。お子様が喜んでくれるだけでなく、その場に和みや癒しを提供してくれます。配膳すべきテーブルに到着するとそのテーブルに配膳するお料理のトレイのLEDライトが光ります。仮にお客様が間違って別の卓のお料理を取ってしまった場合でも音声で取り間違いをお知らせします。

製品特徴

取扱企業

会社名
株式会社USEN
所在地
東京都(対応エリア:全国)
概要
USENはBGMサービスのリーディングカンパニーとして成長を遂げてきました。その安定的な収益基盤を柱に、デジタル技術を活用したエンターテイメント事業の推進、業務効率化ソリューションの提供を行っています。
私たちは【音楽配信の会社】から、お客様の課題に応える【総合ソリューション企業】への挑戦を続けています。
新たなサービスの開拓はもちろん、今まで以上にお客様に密着し、すべての課題を解決に導いていきます。
お客様と共に「お店の未来を創造する」姿が、USENの描く“総合ソリューション企業”としての未来です。
<特徴>
創業60年の信頼
全国対応可能(営業保守サポート全て)
地元密着型(迅速な対応)

活用できる補助金

小規模事業者持続化補助金

概要

●小規模事業者持続化補助金<一般型>(中小企業庁) 全国
~小規模事業者の販路開拓等の取組を支援~

地域の雇用や産業を支える小規模事業者等の生産性向上と持続的発展を図ることを目的とし、持続的な経営に向けた経営計画に基づく販路開拓の取組を支援します。
補足(小規模事業者の定義):商業・サービス業は従業員5人以下、製造業・建設業は従業員20人以下
補助額/補助率
補助額 最大200万円(通常枠50万円+賃金引上げ特例150万円)、補助率 2/3又は3/4
※賃金引上げ特例は、最低1人以上の従業員を雇用している事業者に限ります。
主な対象経費:機械装置費、ソフトウェア、広告宣伝費、内装工事
スケジュール
公募期間:2025年3月4日(火)~6月13日(金)17:00
申請受付開始:2025年5月1日(木)~
事業実施期間:交付決定日(2025年8月頃)~2026年7月31日(金)
申請準備期間の目安
3週間程度
公式サイト
https://r6.jizokukahojokin.info/
公式チラシをダウンロード
相談先
補助金制度に関するご質問 → 上記公式サイトからお願いします。
掲載製品に関するご質問 → 「販売店へ問い合わせ」からお願いします。
コンサル支援に関するご質問 → 小規模事業者持続化補助金(株式会社東京経営サポーター)

【神奈川】中小企業生産性向上促進事業費補助金

概要

●中小企業生産性向上促進事業費補助金(神奈川県)
~神奈川県の事業者向けおすすめ補助金~

物価高騰や深刻な人手不足など、厳しい経営環境に置かれている中小企業者の「稼ぐ力」の安定、強化を図り、その利益を原資とした賃上げによって、成長と分配の好循環を生み出していくことが重要です。このため、生産性向上に資する設備導入等に対し補助します。
補助額/補助率
補助上限500万円 補助率1/2 (小規模事業者は2/3)
予算総額:約43億円
対象経費:機械装置(例:工作機械、ロボット、レーザー溶接機、自動調理器、CADシステム)
スケジュール
公募期間:【6月公募】2025年5月1日(木)~6月30日(月)17:00
【7月公募】2025年7月1日(火)~7月31日(木)17:00
【8月公募】2025年5月1日(金)~8月29日(金)17:00
事業実施期間:交付決定日~令和8年1月31日(土)
申請準備期間の目安
3週間程度
公式サイト
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/jf2/seisansei/r7.html
相談先
補助金制度に関するご質問 → 上記公式サイトからお願いします。
掲載製品に関するご質問 → 「販売店へ問い合わせ」からお願いします。
コンサル支援に関するご質問 → 【神奈川】中小企業生産性向上促進事業費補助金(株式会社東京経営サポーター)

インバウンド対応力強化支援補助金

概要

●インバウンド対応力強化支援補助金(東京都)
~東京都の飲食業、宿泊業向けおすすめ補助金~

東京都内の宿泊施設、飲食店、免税店、体験型コンテンツ提供施設等が、訪都外国人旅行者のニーズに対応した利便性や快適性を向上させる目的で新たに実施する受入対応強化の取組を支援します。
補助額/補助率
補助額:1施設/店舗/営業所あたり上限300万円
補助率:1/2以内
対象経費:多言語対応(施設等の案内表示・ホームページ・パンフレットの多言語化、等)、クレジットカードや電子マネー等の決済機器の導入、館内及び客室内トイレの洋式化、等
スケジュール
通年公募 ※補助金申請額が予算額に達した時点で受付を終了
申請準備期間の目安
3週間程度
公式サイト
https://www.tcvb.or.jp/jp/project/infra/welcome-foreigner/
相談先
補助金制度に関するご質問 → 上記公式サイトからお願いします。
掲載製品に関するご質問 → 「販売店へ問い合わせ」からお願いします。
コンサル支援に関するご質問 → インバウンド対応力強化支援補助金(株式会社東京経営サポーター)