- トップページ
- エービーケーエスエス
- Archicad
Archicad
情報提供:エービーケーエスエス
設備情報
Archicadは、建築家向けに開発された高度なBIM(ビルディング・インフォメーション・モデリング)ソフトウェアです。このソフトウェアは、設計の自由度を高めるために直感的な操作性と強力なモデリングツールを提供し、建築プロジェクトのあらゆる段階で効率的に作業を進めることができます。ユーザーは2次元および3次元の環境で設計が可能で、複雑な形状や構造も容易にモデリングできます。
主要な特長として、パラメトリックオブジェクトの作成、高度な文書化ツール、リアルタイムレンダリングと視覚化、そしてクラウドを介したチームとのスムーズな共同作業機能があります。Archicadは、設計プロセス中に発生する変更をリアルタイムで全プロジェクトメンバーと共有できるため、デザインの整合性と透明性を保ちながら効率的に作業を進めることが可能です。
また、グローバルな建築規格にも対応しており、異なる国々のBIM基準に適合するような出力が可能です。さらに、内蔵された解析ツールにより、建物のエネルギー効率や持続可能性を評価することもできます。これにより、設計の早い段階での意思決定をサポートし、建築のライフサイクル全体にわたるコスト効率と環境への影響を最小限に抑えることが可能となります。
Archicadを使用することで、建築家はより創造的で技術的な要求が高いプロジェクトに挑戦できるようになり、その結果、より革新的で質の高い建築を創出することができます。
機械設備
- 平面、立面、断面、3Dのどの視点からでも編集が可能です。全ての図面はシームレスに連動し、変更が即座に反映されるため、設計のスピード、効率、正確性が大幅に向上します。また、3Dモデルから詳細図やリストなどあらゆる情報を抽出することが可能です。
- 建築・建設プロセス全体をカバーする包括的なBIMワークフローをサポートしています。初期設計から施工、維持管理まで、Open BIMを介した様々なソフトウェアとシームレスに連携し、正確で効率的なプロセスを提供します。ArchicadのBIMモデルは、ドキュメントの整合性を保ちつつ、いつでも変更が可能です。
- デザインのアイデアを自由に追求し、ドキュメントの精度や品質を損なうことなく理想を追い求めることができます。形状のモデリングや複雑な要素の変更を容易にし、自由な創造性とBIMの効率性を両立させ、プロジェクトの要件に応じた包括的なツールセットが創造的なプロセスを支援します。
取扱企業
- 会社名
- 株式会社エービーケーエスエス
- 所在地
- 大阪・東京・仙台・福島・名古屋・福岡
- 対応エリア
- 全国
- 概要
- 株式会社エービーケーエスエスは、創業から40年以上にわたり、製造業や建設業をはじめとしたあらゆる業界に向けて、ICTやCAD/CAM/CAE/BIM/FA技術を中心に、様々な製品やサービスを提供しております。
事業内容は大きく分けて、エンジニアリングソリューション、ITソリューション、運用・保守、そしてレスポンスコールセンターサービスなどがあります。
具体的には、2次元および3次元CAD設計、CADCAMシステム、リバースエンジニアリング、構造解析などの技術サポート、さらにITインフラの構築、クラウドコンピューティング、データ管理システムの提供などを行っています。
また、システムインテグレーション、クラウドコンピューティング、インフラ構築、運用・保守、トレーニングサービスも提供しています。さらに、顧客のIT運用をサポートするためのヘルプデスクやリモートサポートも提供しており、全体的に幅広い技術的支援を行うことで顧客のニーズに応えています。
既存事業の業務改善はもちろん、新規事業におけるコンサルティングもサポートしております。
活用できる補助金
IT導入補助金
- 概要
●IT導入補助金(中小企業庁) 全国
IT導入補助金は、中小企業・小規模事業者等の労働生産性の向上を目的として、業務効率化やDX等に向けた ITツールの導入を支援する補助金です。対象となるITツールは事前に事務局の審査を受け、補助金HPに公開されているものとなります。補助金申請者は、IT導入補助金事務局に登録された「IT導入支援事業者」と共同申請することが必要となります。
~ソフトウェア購入におすすめ補助金~- 補助額/補助率
- 最大150万円~450万円 補助率:1/2~4/5
対象経費:ソフトウェアなど - スケジュール
- 現在公募していません。
補助金の概要が発表されたことを受け、令和7年春頃に公募開始が予想されます。
詳細が決まり次第、掲載致します。 - 申請準備期間の目安
- 2週間程度
- 公式サイト
- https://it-shien.smrj.go.jp/
公式チラシをダウンロード - 相談先
- 補助金制度に関するご質問 → 上記公式サイトからお願いします。
掲載製品に関するご質問 → 「販売店へ問い合わせ」からお願いします。